2025年3月1日
平素は「まるたかネットスーパー」をご利用いただき誠にありがとうございます。
まるたかネットスーパーでは、2025年3月17日より本人認証サービス「3Dセキュア2.0」に対応し、いままで以上に安全で安心してお買い物をお楽しみいただけるようになります。
「3Dセキュア2.0」とは、クレジットカード番号等の情報盗用による不正利用を防ぐための本人認証サービスです。
各カード会社が、不正利用のリスク判断を行うと共に、必要に応じてパスワード入力を要求することで安全性を確保する仕組みです。
取引の大半は追加認証なしに認証が完了、今まで通りのお会計方法となります。
一部の取引にワンタイムパスワード等の追加認証が行われます。
▼一部取引での追加認証イメージ
クレジットカード支払いでご注文確定ボタンを押すと、カード会社が提供する本人認証画面が表示される場合がございます。
本人認証画面でワンタイムパスワード等の追加認証を行い、認証されるとご注文完了となります。
【ご注意】
※「3Dセキュア2.0」の導入に際し、以前にお客様が使用されたクレジットカードがご利用いただけない場合があります。
その場合は大変お手数ですが、別のクレジットカードで決済していただく、またはカード発行会社へご確認ください。
※「3Dセキュア2.0」非対応のクレジットカードはご利用になれません。対応状況についてはカード発行会社にご確認ください。
※本人認証の方法や、表示される本人認証画面の使い方は、カード会社により異なります。詳しくはカード発行会社にご確認ください。
※本人認証画面については、各カード会社が判断しております。詳しくはカード発行会社にご確認ください。
〇「3Dセキュア2.0」は、2025年3月末までにすべてのECサイト事業者に対して導入が義務づけられております。
【3Dセキュア2.0に関するQ&A】
Q1. 3Dセキュア2.0とは何ですか?
A1. 3Dセキュア2.0は、オンライン決済時の本人確認を強化する仕組みです。
これにより、不正利用を防ぎ、安全にクレジットカードを利用できます。
Q2. ユーザー側で事前登録は必要ですか?
A2. カード発行会社によっては、事前に本人認証の設定(ワンタイムパスワードやアプリ認証の登録など)が必要な場合があります。
詳しくは、カード会社のウェブサイトで確認してください。
Q3. どのような認証方法がありますか?
A3. 代表的な認証方法は以下の通りです:
・ワンタイムパスワード(OTP)(SMSやメールで送られる)
・カード会社の公式アプリでの認証
・生体認証(指紋認証・顔認証)
Q4. 3Dセキュア2.0に対応していないとどうなりますか?
A4. 一部のオンラインショップでは決済ができなくなる可能性があります。
また、未登録の場合、取引がブロックされることもあります。
Q5. 以前と比べて何が変わりますか?
A5. 3Dセキュア1.0では「固定パスワード」でしたが、2.0ではワンタイムパスワードやアプリ認証など、より強固な認証方法が導入されます。
Q6. 何かトラブルが起きた場合はどうすればいいですか?
A6. まずは、以下を確認してください:
・カード発行会社のサポートに問い合わせる(設定や認証の問題を確認)
・登録した電話番号・メールアドレスが正しいかチェックする
・ブラウザやデバイスを変更して試す(古い端末では正常に動作しないことがあります)
Q7. 3Dセキュア2.0に登録しなくても決済できますか?
A7. 一部のサイトでは可能ですが、多くのオンラインショップでは3Dセキュア2.0が必須となり、未登録だと決済できなくなる可能性があります。
Q8. 3Dセキュア2.0導入後の注意点は?
A8. 以下の点に注意してください:
・認証方法を事前に確認・設定する
・ワンタイムパスワードを受け取れる環境にする(SMS・メールの受信設定)